リボルビングシステムとは

リボルビング払いとは


リボルビング払いとは?

「リボ払い」、「リボルビング返済」、「リボルビング払い」、「リボルビングシステム」、「リボルビング方式」などといわれています。
リボルビング返済は、借入残高にかかわりなく、あらかじめ月ごとの支払額を一定化して返済する仕組みのことです。
したがって、利用金額に基づいて返す回数が変動します。
限度額以内に限れば、可能な限りキャッシングしても毎月決めた金額しか払わなくてよいという理由で、買い物好きにとっては大変使える返済方式といえます。ただ、借りるほど完済までに要する返済回数が増えていくので、金利負担も大きくなります。

リボルビング払いの返済方法には「定額リボルビング方式」と「定率リボルビング方式」があって、日本においては「定額リボルビング」が多く見受けられます。
利用する時に提携加盟店でリボ払い利用を申し出る方法、事前に利用しているカード会社に届け出る方法、リボ払い専用カードの発行を申し込む方法などがあります。

・定額リボルビング方式 / 定額リボルビングシステム

定額リボルビングとは、月々の最低限の返済が一定額になるリボルビングで、リボルビングシステムです。
「元金定額リボルビング」と「元利定額リボルビング」に分けられます。
「元金定額リボルビングシステム」とは、月々一定金額に1ヶ月間の利子を上乗せした合計金額を返済額とするシステムです。
「元利定額リボルビングシステム」とは、利子を含めた一定の金額を最低返済額とする方法のことです。
返済額から一ヶ月間の残高に掛かる利息分を差し引いた残金が元金返済に充てる金額になります。

・定率リボルビング / 元金定率リボルビングシステム

定率リボルビングとは借入した金額の残高に対して指定した割合で算出された元金と、1ヶ月間の利子を上乗せした金額を毎月の最低返済額とする方法のことです。
「元金定率リボルビングシステム」とは、前もって定められた定率で計算された借入残高に対する支払額と一月分の金利を足した額を、毎月の返済額とするシステムです。

・残高スライドリボルビング方式 /借入金額スライドリボルビング方式

この方式は、「残高スライド方式」「残高スライド元利定額返済方式」ともいわれています。
利用金額に基づいて1回あたりの最小返済額(元金と利息を含む金額)を決める(変化する)仕組みです。
最小返済額以上であれば、返済額はいくらだって大丈夫。
例えば、借入額が10万円以下の場合は、3000円、10万円超20万円以下の場合は6000円、このような形となります(会社によって最低限の返済額は違います)。
さらに追加で借入れをした場合、「その直前の借入金の残高と追加借入金額の合わせた額」が借入金額になります。



簡単キャッシング入門のトップページ

design by お気楽さん〜フリー素材、イラスト、テンプレート、著作権フリーの写真