消費者金融の場合の返済方法

消費者金融で借りた場合の返済方法


返済方法は、2つに分けて元金均等返済と元利均等返済 に大別できます。

元利均等返済方式 (がんりきんとうほうしき)
元利均等返済方式というのは、借入金(利子を含まない純粋に借りたお金)に利息を加えたものを平均に分割し、返済する額を毎回、 返済期間中同じになるように払う方式です。
メリット
毎回の返済金額が 全部同じなので、返済計画を考えやすいといえます。
デメリット
借入額や利率、返済回数が決まると、自然に 一回分の返済金額が決定してしまうので、返済額を変えること をできないのです。

元金均等返済方式 (がんきんきんとうほうしき)
元利均等返済方式というのは、借入金(元金)に 利息を加えた金額を等しく分割し、毎回の返済額が返す期間中同等になるように 払う方法のことです。
メリット
着実に元金を返済していくので、 最も全部の支払う利息が少なくてすみます。
また、支払っていくにつれて、 返す額も減ってきます。
デメリット
返済が始ったばかりの時は元利均等返済方式に比べ、 返済負担が大きくなります。


簡単キャッシング入門のトップページ

design by お気楽さん〜フリー素材、イラスト、テンプレート、著作権フリーの写真